-
2023年09月22日(金)
「とよっぴー」フェスタ”2023”へ着実に取り組み中 ほか -
2023年09月14日(木)
小学校の田んぼで作業の支援ほか -
2023年09月12日(火)
ヒヤヒヤの在庫 -
2023年09月05日(火)
毎週火曜日は農園作業 -
2023年08月29日(火)
野菜市です - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2021年12月12日(土) ~ 2022年12月11日(日)
イベント開催時のチェックリストの活用を開始します - 2023年10月21日(土)
「とよっぴーフェスタ2023」開催します! - >> イベント情報一覧
- 2021.7.21(火) ~ 2021.7.27(火)
農園作業ボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
交野市の市民グループと懇談
更新日:2012.06.29
たい肥化施設の見学と活動の経過を聴取
昨日、朝から大阪府交野市の環境グループの方3人が「緑と食品のリサイクルプラザ」の見学を兼ね、たい肥化事業に至った経過の聞き取りに来られました。
たい肥化施設では、担当の職員からシステムの説明を受け、その後事務所に戻って1時間ほど、経過の勉強をされました。
交野市では「環境基本計画」の策定に際して、幾つかの活動を市民提案として行っており、生ごみのたい肥化に興味と関心あるいは、取り組んでいる経過も含め、交野市でもたい肥化の提案ができるか可能性を探るため来られたものです。
とくに、感心されたのは製造されたたい肥が余ることなく、多くの活動を通じて循環が機能していることでした。
もし、具体化するようで、情報をもっと知りたい時は遠慮なく、ご相談下さいと、お話致しました。
3人の方から簡単な感想、印象を伺いました。
・たい肥を製造して単に市民に使っていただくだけでは説得力が弱いと痛感した。
・単独事業(補助金等がなし)として、良く設備投資を市がしたことに感心した。
・花と緑の活動が事業を支えていることを知り得て参考になった。
交野市の活動期待しています。
生ごみのたい肥化に取り組む方が増えることは大歓迎です。今後の成り行きを注目しています。