- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年06月11日(水) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年05月28日(土) ~ 2025年06月25日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - 2025年6月10日(火) ~ 2025年6月13日(金)
自宅でお米を育てよう(苗を配布) - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
今年はもち米を育てています。
更新日:2012.09.07
スズメ避けにネットを張りました。
「とよっぴー農園」にはミニ田圃があります。以前はミニミニでしたが、若干拡張してミニ田圃に昇格しました。
毎年度、「親子で学ぶ畑の楽校」の参加者が稲作に挑戦しています。今年は趣向をかえて「もち米」作りをしようと、市内の農家にお願いして稲のお裾わけをいただき植えました。
8月中頃はまだ穂が出ていませんでした。市内の田圃より遅れているのかなーと心配でしたが、8月の頒布日に花が咲き、9月に入り一気に穂が重そうに。一昨日、穂を見ると、白くなっており、中が空の状態もあって、スズメの影響が出ていることから、ネットを急きょ張りました。
ちょうど、当NPOでは箕面の遊休農地で作物作りに参加していますが、周辺は棚田です。ネットを張っていないのに気が付き、尋ねたところここ数年はスズメが少なくネットを張ることもないそうです。能勢でもそのような状況でした。
少ない収穫量です。共生も大事ですが、ここはスズメに遠慮していただくことにしました。折角子どもが苗植えをした田圃ですので、スズメにあしからずです。