-
2025年06月27日(金)
年次総会を開催しました。 -
2025年06月27日(金)
1対1? -
2025年06月27日(金)
暑い中、有料配布 -
2025年06月27日(金)
皆さん元気です。 -
2025年06月19日(木)
順調です! - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年07月16日(水) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年07月12日(土) ~ 2025年08月27日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - 2025年07月19日(土) ~ 2025年08月16日(土)
野菜クラブ・夏 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
花壇の土の簡易分析を行いました
更新日:2015.03.03
花いっぱい運動の研修&総会交流を実施!
28日(土)、朝9時30分から豊中市花とみどりの相談所の会議室で当法人の活動分野である「花いっぱい運動ネットワーク」の加入グループの方々によっていただき、勉強を兼ねた総会を実施しました。12グループ15人が出席され、最初に各自が持ち寄って土の分析(PH・N・P・K)を行い、結果に基づき講師(高橋太一郎さん)から講評をいただきました。今回の分析ではどの花壇もさほど劣化した状況でなく、むしろN・Pは過多の状態にあり、肥料を追肥する必要がないことと、多少気になる場合の対策に関してお話があり、皆さん安心されておられました。
その後、プレゼントした「花の種」(百日草・サルビア・千日紅・マリーゴールド)を中心に、育てていくために注意すべき事柄について、種の撒く時期(外気温度など)や水やりなど管理面で留意事項などが講師より説明されました。とくに、散水の時間を間違わないことなどが参考になったようです。
講義後は、総会交流を行い、それぞれのグループの活動状況などが情報提供され、和やかなうちに終了しました。
簡易キットを活用した分析、短時間で傾向が把握でき、土の状態を一応知ることができて参加者は改めて、取り組んでいる花壇の客観的な状況の理解が進んだようです。
34団体が現在加入されています。今回の参加は12グループでしたが、今後も連携を強めることを確認しました。