-
2022年11月17日(木)
とよっぴーにふれるデー(12/3)参加者募集中 -
2022年10月14日(金)
とよっぴーフェスタ2022開催 -
2022年06月09日(木)
YouTubeチャンネルのお知らせ -
2021年12月07日(火)
花と緑のネットワークとよなかブログ、SNSへのリンク -
2021年07月01日(木)
貸借対照表の公告 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2020年10月16日(金) ~ 2020年10月28日(土)
サツマイモ収穫行事のご案内 - 2020年12月12日(土) ~ 2020年12月12日(土)
野菜栽培講習会のご案内 - 2021.5.26(水) ~ 2021.5.26(水)
5月26日(水)の「とよっぴー」有料配布は中止です。 - 2021年05月11日(火) ~ 2021年08月03日(火)
やさいクラブの参加者募集! - 2021年05月15日(土) ~ 2021年11月15日(土)
「とよっぴー農園」米っこ芋っこ大募集 - >> イベント情報一覧
- 2021.7.21(火) ~ 2021.7.27(火)
農園作業ボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
2013年3月 の記事一覧
3/27の頒布に備え袋詰め作業
2013年03月18日(月)
戦力は宝なり。多くのメンバー参加で予定数を確保
15日(金)は「とよっぴー」の袋詰め作業でした。3/27は定例の頒布日です。これに備え作業を行ったものです。
…
能勢でフィールドワークでした
2013年03月18日(月)
若い就農者の未来の農業をかぶせました
15日(金)、当法人の場で次の農業などをめざす若者と一緒に能勢に行きました。いつもは会員農家などで就労しながら講座受講や…
農楽講座は奈良県宇陀市の山口の農園の歩みでした
2013年03月18日(月)
責任者の言葉に重みがあり、皆さん感心!
14日(木)、「都市で学ぶ農楽講座」の第20回目でした。当日の講師は、長年にわたり有機栽培で野菜を育て、安心・安全野菜…
くらしかん野菜市を覗きました
2013年03月18日(月)
いろいろな地域の産物が並んでいました
13日(水)は、毎月第2水曜日に豊中市生活情報センターくらしかんで行われている「地産地消デー」です。
遠くは三田、…
市内小学校に「とよっぴー」をお届け
2013年03月18日(月)
菜園アドバイスと環境教育に活用です。
13日(火)、市内北にある小学校の依頼で「とよっぴー」を届けました。当該小学校は毎年、学校菜園で「とよっぴー」を活用して…
定例会で議論沸騰
2013年03月18日(月)
3月後半から4月上旬は活動が目白押し
3月12日(火)、いつもの定例会を実施しました。経過では、3日間市役所ロビーで行った「第2回とよっぴー展」での給食残パン…
「とよっぴー」の細粒化作業を行いました
2013年03月07日(木)
たくさんの応援で短時間で済む!
本日朝から「とよっぴー」を細粒化する作業を実施しました。これは今月第4木曜日に予定している野菜市の場で、プランター用の「とよっ…
第2回「とよっぴー展」開催中!
2013年03月05日(火)
残パンの展示にインパクト
5日(火)、10時から豊中市役所第2庁舎ロビーで昨年に続き「とよっぴー展」を開催しています。前日遅くまで準備を行い、本日朝からも最後…
頑張って詰めました
2013年03月05日(火)
9日の頒布に備え「とよっぴー」袋詰め
3/1(金)、朝から「とよっぴー」の袋詰めに精を出しました。そろそろ、野菜作りのための土の改良時期と想定し、頒布日に急き…
「作物品種」について学びました。
2013年03月05日(火)
少し難しいテーマですが熱心に受講
去る28日(木)、あと残り3回となった「都市で学ぶ農楽講座」を開講しました。当日は「多様な作物品種群についての視点」と題して…
給食の残飯をたい肥化システムに投入
2013年03月05日(火)
残飯は少なめで推移しています
米飯給食で残されたご飯をたい肥化システムに入れ込むため、ご飯を包んだビニルをはがす作業を毎週木曜日を中心に作業を行っています。
…
さわ病院「野菜市」はあっというまに完売
2013年03月05日(火)
野菜市の前日、ポスティングで宣伝
先週28日(木)は恒例の市内城山町さわ病院での「野菜市」でした。開始は10時ですが、すでのオープン前には人が並び、開始ととも…