-
2023年09月22日(金)
「とよっぴー」フェスタ”2023”へ着実に取り組み中 ほか -
2023年09月14日(木)
小学校の田んぼで作業の支援ほか -
2023年09月12日(火)
ヒヤヒヤの在庫 -
2023年09月05日(火)
毎週火曜日は農園作業 -
2023年08月29日(火)
野菜市です - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2021年12月12日(土) ~ 2022年12月11日(日)
イベント開催時のチェックリストの活用を開始します - 2023年10月21日(土)
「とよっぴーフェスタ2023」開催します! - >> イベント情報一覧
- 2021.7.21(火) ~ 2021.7.27(火)
農園作業ボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
ブログ記事一覧
袋詰め作業を行いました
2016年06月18日(土)
本日17日(金)は22日(水)の有償頒布に備えて「とよっぴー」の袋詰め作業を行いました。
自動袋詰め機の改良後、途中で機械が止まることもない状況になっ…
たい肥化事業の会議開かれる
2016年06月10日(金)
9日(木)、午後から「緑と食品のリサイクルプラザ推進連絡会議」が開催されました。本会議は、たい肥化事業に関係する市関係部局(環境部関係・給食関係・当該事業所関係…
やさい栽培げんき塾で農作業
2016年06月10日(金)
毎週火曜日は「やさい栽培げんき塾」です。スタッフ入れていつも10人以上が「とよっぴー農園」で作物づくりに勤しんでいます。
スイ…
環境交流センターで野菜販売
2016年06月10日(金)
4日(土)は朝から豊中市環境交流センターでの「こだわりマルシェ&野菜市場」でした。当日は、「リサイクルバザー」も同時開催です。来客の賑わいが期待される中での…
毎週火曜日、頑張っています。
2016年06月03日(金)
毎週火曜日を軸にシリーズ実施中の標記事業、参加者間のコミュニケーションも深まり、農園長の指導の下、農作業に余念のない状況となってきました。
夏野菜の植え付…
元気な子どもと環境学習
2016年06月03日(金)
2日(木)、市内小学校2年生を対象に資源循環たい肥「とよっぴー」や野菜等を中心の出前環境講座を行いました。
[caption id="attachme…
袋詰め作業、頑張りました
2016年06月03日(金)
3日朝から、「とよっぴー」の袋詰め作業を行いました。スタッフは9人です。
袋詰め機を簡易改良して2回目の作業です。前回同様に以前のように詰まることなか…
タマネギの納入が始まりました
2016年06月03日(金)
「とよっぴー」を使って小学校の給食の食材に納入する取り組みが豊中市農業者経営協議会研究部会の方々を中心に以前から行われています。
学校給食の調理くずと…
ビニルはがし復活
2016年06月03日(金)
小学校では毎週3回、米飯給食となっています。残されたご飯はビニルに包まれて給食センターに戻され、翌朝、緑と食品のリサイクルプラザに搬入されています。
…
野菜市は完売
2016年06月03日(金)
毎月、城山町にあるさわ病院敷地内で実施している「とよっぴー」で育てた地場産野菜の頒布を行いました。
当日は、25人ほどのお方が来られ、あっという間に完…
「とよっぴー」を頒布
2016年06月03日(金)
25日(水)は「とよっぴー」の頒布日でした。ストックが少ないため、訪れる方には申し訳ないのですが、7月末まで辛抱と、毎回丁寧に了解をいただいていま …
比較的スムーズな作業に終始
2016年05月20日(金)
20日(金)午前中、「とよっぴー」の袋詰め作業を行いました。昨日、袋詰め機を若干改良、その結果判断も含め行いました。一番これまで困っていた取り出し口付近に「とよ…
手作り改良
2016年05月20日(金)
たい肥化設備の更新に伴い、袋詰め機が導入されています。ところが、作業の途中で回転軸が回らなくなり、たい肥を送り出すことができません。原因はたい肥は一定の水分…
園児が植え付けに挑戦
2016年05月20日(金)
18日(水)、市立原田こども園の園児たちが「とよっぴー農園」でサツマイモの植え付け作業を行いました。
今秋には収穫を行います。植え付けと収穫を通じて作…
順調に進行中
2016年05月20日(金)
17日(火)は午後からの理事会前に、シリーズ展開中の「やさい栽培げんき塾」でした。同講座4月からスタートしています。
毎回塾生の皆さん、元気で「とよっぴー…
理事会を開催
2016年05月20日(金)
17日(火)理事会を行いました。議題は前年度事業報告・会計報告・新年度予算等の報告を中心に総会に向けた体制(理事の改選)などに加え、一定の結論を付けた「とよ…
121人の購入者
2016年05月20日(金)
14日(土)は5月最初の「とよっぴー」頒布です。設備更新工事前の「とよっぴー」が少なくなっており、今回は1人2袋に制限しての頒布です。
頒布数を削減してか…
豊島温水プールでサツマイモの植え付けで土づくり
2016年05月12日(木)
5月12日(水)朝から「とよっぴー」を豊中市豊島温水プールに運び敷地内畑に散布して、その後、苦土石灰と肥料を散布する作業を行いました。
同施設では土の空間…
難渋しました「とよっぴー」の袋詰め作業
2016年05月12日(木)
5月11日(水)、臨時の袋詰め作業を行いました。前回の頒布の後200袋程度ストックがありますが、次回14日(土)の頒布に備え若干、ストックするために作業をしまし…
定例会を開催しました
2016年05月12日(木)
5月10日(火)連休明けに5月定例会を開きました。出席者は23人です。前回定例会以降の活動状況を各分野の担当者から報告をいただき、その後5月の活動計画を決めまし…