ブログ

イベントカレンダー

ボランティア&会員活動カレンダー

  • とよなか市民環境会議 アジェンダ21
  • 豊中市のホームページ

ブログ記事一覧

インターンシップの研修と施設見学

2012年08月14日(火)
4人の学生がクリーンランドに! 8月9日(木)、朝9時から豊中市伊丹市クリーンランドに行きました。用事は大学生のインターンシップに際し、当NPOの活動(とくに…


猛暑の中で袋詰め作業をしました

2012年08月14日(火)
約400袋を詰めました 8月3日(金)、朝から「とよっぴー」の袋詰め作業を、たい肥化施設の職員とボランティアの方にメンバーが参加して作業を行いました。 …


農楽講座48人が受講!会場は満杯

2012年08月14日(火)
「秋・冬の野菜作り」を学ぶ 8月9日(木)は午後から「都市で学ぶ農楽講座」を開校しました。いつもの受講生に加え、農園事業推進事業(魅力ある都市環境を創造する農…


雑草の集積作業等で泥んこ

2012年08月14日(火)
農園事業推進事業で現地初作業に従事 昨日13日(月)、箕面市上止々呂美地区において標記事業を実施するための借り受け農地で12人が汗を流しました。1年以上、手入…


仮称「農園ビジネス」。本日は研修!

2012年07月30日(月)
秋・冬野菜の育て方の講習です。 「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」で働く人々を対象に現在、「とよっぴー農園」で試行的に栽培実習を行っています。8月…


皆さん喜んでいただきました。

2012年07月30日(月)
「野菜大好きっ子」集合・旬の野菜収穫祭!が無事終了 酷暑が続く27日(土)、緑と食品のリサイクルプラザに併設した「とよっぴー農園」で標記の行事を開催し…


<仮称>農園ビジネス、現地稼働へ!

2012年07月26日(木)
雑草の除去から作業を開始です。 7月から始った「農園ビジネス」事業。順調に就労される方々への実務研修が進んでいます。他方で、箕面における遊休農地を活用する準備…


てんてこ舞いの忙しさ

2012年07月26日(木)
さわ病院(城山町)の野菜市盛況 本日、朝事務所に「野菜市」のお尋ねが市民の方からありました。内容は、どんな野菜が出ているのか、値段はいくらという問い合わせが中…


「とよっぴー農園」大繁盛!

2012年07月24日(火)
農園楽と農園ビジネスが同居活動 本日は、毎週火曜日に実施している「農園楽」(「とよっぴー農園」で栽培技術を磨きながら作業を行うボランティア事業)と、先日から先…


たい肥化施設の見学で対応

2012年07月20日(金)
市議会議員他、2人! 本日、宇都宮市議と環境関連会社の2人が「緑と食品のリサイクルプラザ」の見学に来られました。 施設では、担当者がシステムの説明を行い…


19人の参加があり、好評でした!

2012年07月17日(火)
栽培講習を兼ねた「たい肥化講習会」&「たい肥化容器助成申請」を受付ました。 14日(土)に定例のたい肥化講習会を開催しました。当日は野菜栽培の講習も兼ねて…


<仮称>農園ビジネスの試行栽培始る!

2012年07月17日(火)
初日は、元気に土づくり 本日から「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」がスタートしました。本事業は箕面市にある遊休農地を活用して作物栽培・販売を将来、…


前期の「とよっぴー」頒布は終了。秋は8月22日に再開

2012年07月17日(火)
夏休みで「原材料」が入りません。 先週の土曜日(7/14)は、「とよっぴー」の頒布でした。当日は、前期の最終日(学校が夏休みに入るため、給食がなく、施設が休業…


雑草との付き合い

2012年07月13日(金)
「都市で学ぶ農楽講座」(第5講) 昨日は、農楽講座の5回目でした。今回は、「とよっぴー農園」に生えている雑草の種類名とその性質さらには除去方法などのフィールド…


総会後、最初の定例会で新会員が加入!

2012年07月10日(火)
盛りだくさんな行事を確認しました。 本日は7月定例会です。会議の前に毎回勉強会をしており、本日は「とよっぴー農園」のきっかけとその後の活動そして現在について講…


暑い中での農園楽

2012年07月10日(火)
今日はサツマイモ畑のマルチ掛け 毎週火曜日は農園楽(「とよっぴー農園」栽培技術研修と作業ボランティア体験)でした。 朝から暑い気候。テントを張って最初の…


理事長を再任。総会後最初の理事会を開催!

2012年07月10日(火)
”任務体制の確認や臨時総会を決める” 9日(月)、午後1時30分から第1回理事会を開催しました。理事定数8人に対し、6人(監事除く)が出席。理事会の成立を確認…


突然の雨で中断

2012年07月06日(金)
夏期間前の最後の袋詰め作業 6日(金)は、14日(土)の「とよっぴー」頒布日に備え袋詰め作業を実施しました。総勢13人が出ての作業です。メンバー皆んな早くから…


(仮称)農園ビジネスの試行で草刈り作業

2012年07月05日(木)
「とよっぴー農園」の隣接地で作物を暫定栽培 当法人では、協働連携の一環として箕面市の遊休農地を借用して作物の栽培を行う準備を現在進めています。 この事業は、…


事務局通信!<つぶやき>

2012年07月04日(水)
ちょっとは進んでいます。ジオラマ NO2 Nゲージのジオラマ悪戦苦闘しながら、毎日ボランティア活動を終えて帰宅後、約2時間程度、居場所を散らかしながら作業を続…


1 31 32 33 34 35 36 37

 

▲このページのTOPへ ⇒HOMEへ戻る