-
2025年04月18日(金)
袋詰め作業 -
2025年04月18日(金)
農作業で堆肥製造を学ぶ -
2025年04月07日(月)
理事会を開催! -
2025年04月07日(月)
春の袋詰め作業 -
2025年03月29日(土)
熱心に受講 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
ブログ記事一覧
毎週火曜日は「やさいクラブ」
2024年05月23日(木)
当法人では以前から緑と食品のリサイクルプラザに併設する「とよっぴー農園」(約1,200平方メートル)で作物づくりのノウハウを学ぶ機会と畑作業のボラティアを兼ね…
約1,000株です。
2024年05月23日(木)
17日(金)からスタートしたサツマイモの植え付け作業、18日(土)午後からも作業を続し、畝も完成。そして苗の植え付け作業も精力的に行い、無事に完了です。
…
ぼつぼつでした
2024年05月23日(木)
1昨日22日(水)は5月最後の「とよっぴー」有料配布日でした。使う時期が少し去ったので、購入者はさほど期待できないのでは、また、平日でもあり、お若い方が来れな…
大学ゼミと連携、相互に支援
2024年05月21日(火)
当法人では昨年、大学と連携して生ごみのリサイクル支援や当法人のイベントに際し、大勢のゼミ学生がスタッフとして協力いただき、大きな力を発揮していただきました。
…
植えました。サツマイモの苗
2024年05月21日(火)
<既報>先週17日(金)の準備作業に続き、18日(土)苗植え作業を実施しました。
前日、手作業で畝づくり全体できず当日も行い、いつ本一本、丁寧に苗を植え…
サツマイモ栽培大作戦が始動
2024年05月17日(金)
今年も、緑と食品のリサイクルプラザ併設する「とよっぴー農園(東農園)」でサツマイモの栽培に向けて畝づくり等の作業を本日17日(金)開始しました。
昨年の…
バケツ稲づくりでプレゼント
2024年05月16日(木)
現在、当法人では家庭でバケツを活用して「お米」を育てていただく活動として「種もみと肥料」の小袋をプレゼントしています。
半年かけて秋ごろには、バケツ一杯…
「とよっぴー」の袋詰め作業
2024年05月16日(木)
本日16日(木)、どんより曇り、今にも降り出しそうで肌寒い中で袋詰め作業を行いました。
作業スタッフは固定化しており、組織にとっては新陳代謝を図る必要が…
理事会・定例会を開催しました
2024年05月16日(木)
去る14日(火)11:00~ 緑と食品のリサイクルプラザ、13:30~市環境交流センターで定例会を開催しました。
出席は理事会は7人、定例会は14人です…
300袋を少し切りました
2024年05月13日(月)
11日(土)は「とよっぴー」の有料配布日でした。5月は最初です。連休明けでどうか注目です。前4月は例年より1回有料配布日を増やした一方、市民農園の更新時に向け…
小学校でミニ田んぼ
2024年05月07日(火)
当法人では以前「お米づくり学校」を開校し、担当者が市内小学校でのお米づくりの支援活動を行っていましたが、熱心にされて方がお亡くなりになり、その後、どう回復する…
「とよっぴー」の普及・宣伝活動を実施
2024年05月07日(火)
連休前半の4月27日(土)は豊島公園内の「豊中市花とみどりの相談所」でのスプリングフェスタでした。毎年度、この祭典には資源循環堆肥「とよっぴー」の試供品をアン…
この間の事業・活動の一括報告
2024年05月01日(水)
現在、当法人のブログ「ボランタリー花と緑」が中断中(メンテナンス)となっています。再開を日々望んでいますが、未だ再開に至っていますん。他方、ブログ担当が入院治…
新年度最初の「とよっぴー」有料配布
2024年04月16日(火)
4月13日(土)、「とよっぴー」の有料配布活動を実施しました。年度の最初であり、また、「市民農園」の更新手続きの際、「とよっぴー」に関するアンケートとお願いし…
ぼつぼつ、出張販売!
2024年04月10日(水)
免許証の返上で、車で「とよっぴー」の有料配布日に来れない方や自転車では多く購入でいないケースもあり、これらの方の不便さを解消するため、ご家庭まで「とよっぴー」…
新年度最初の定例会
2024年04月10日(水)
本日9日(火)13:30~環境交流センターにおいて4月定例会(正会員会議)を開催しました。出席者は15人です。少し寂しいです。
年度当初であり共有するテ…
4月理事会を開催しました!
2024年04月05日(金)
本日5日(金)10:30~12:30 緑と食品のリサイクルプラザミーティングルームで新年度最初の理事会を開催しました。
出席は理事10人中の6人で会議は…
花いっぱい運動グループに堆肥の配付
2024年04月05日(金)
当法人では、堆肥「とよっぴー」を活用して地域でグループになって花を育てる「花いっぱい運動」を法人の前身である「生ごみ堆肥実験プロジェクト」時代から取り組んでい…
2024年度 花と緑のネットワーク 年間スケジュール
2024年04月03日(水)
…
しばらくすいません。お知らせ
2024年04月03日(水)
ボランタリー花と緑のブログ、メンテナンスのため書き込みができず、ホームページの方からブログを掲載します。
この間、3月中旬から本日3日まで、幾つかの活動…