-
2025年03月19日(水)
ぼかし -
2025年03月14日(金)
東農園、作業を続行! -
2025年03月12日(水)
今度は東農園です -
2025年03月12日(水)
袋詰め作業 -
2025年03月07日(金)
農園作業 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年4月19日(土)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - 2025年03月27日(木) ~ 2025年10月23日(木)
とよっぴーで自給農 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
中学生の職業体験
更新日:2015.10.29
29日(木)朝から中学生3人が緑と食品のリサイクルプラザで職業体験を行いました。
作業体験は昨日の給食で残ったご飯をたい肥化システムに導入する前段作業としてご飯の入ったビニル袋をはがす作業でした。

その後は、「とよっぴー農園」で農作業を行いました。たぶんどちらも初体験です。緊張した様子でしたが、最後にけサツマイモの収穫体験を行い、少しだけおすそ分けをしました。
作業体験は昨日の給食で残ったご飯をたい肥化システムに導入する前段作業としてご飯の入ったビニル袋をはがす作業でした。

その後は、「とよっぴー農園」で農作業を行いました。たぶんどちらも初体験です。緊張した様子でしたが、最後にけサツマイモの収穫体験を行い、少しだけおすそ分けをしました。
僅かな時間です。それでも社会体験として仕事を学ぶことは貴重なことです。夏には大学生のインターンシップを受け入れていますが、いいことです。
ちなみに、フランスなどでは大学をいったん休学して企業で働き、再び大学に戻り、社会経験を学びに生かし、卒業後の進路の決めていくそうです。
日本の大学では長期で3か月のインターンシップです。短くどこまで今後に反映できるか微妙です。