-
2025年04月18日(金)
袋詰め作業 -
2025年04月18日(金)
農作業で堆肥製造を学ぶ -
2025年04月07日(月)
理事会を開催! -
2025年04月07日(月)
春の袋詰め作業 -
2025年03月29日(土)
熱心に受講 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
堆肥化講習会・助成申請の受付
更新日:2013.09.25
資源循環に向けて長年続けています
21日(土)、当法人の定例活動である「生ごみの堆肥化講習会&堆肥化助成の申請受付」を豊中市生活情報センターくらしかんで行いました。
この活動は、豊中市が実施していた「生ごみ堆肥化容器の購入助成制度」が休止なって以降、家庭の生ごみを少しでも減らす(堆肥に再利用)ことを目的に「講習受講を前提に市民活動が市民に支援をしよう」と始まったもので、現在では当法人のスタッフが自ら挑戦している「ダンボール」を活用した生ごみの堆肥化を実演しながら丁寧に堆肥化の方法を説明しています。
参加者は限られていますが、少ないだけにじっくりと説明することが可能で学ぶ側も喜んでおられます。
資源循環の理念法と各資源循環の法律が制定されて以降、ごみの分別も含め施策が講じられました。しかし、将来的には、再びすべてを一緒に焼却する流れも否定できず、家庭で自らが生ごみを再利用して土に返す取り組みは貴重で、今後も持続して続けることになります。
当日は、いつもの事前通知を失念しましたが参加者は5人ありました。