-
2025年04月18日(金)
袋詰め作業 -
2025年04月18日(金)
農作業で堆肥製造を学ぶ -
2025年04月07日(月)
理事会を開催! -
2025年04月07日(月)
春の袋詰め作業 -
2025年03月29日(土)
熱心に受講 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
臨時総会を開催しました。
更新日:2012.08.22
農園事業推進事業の方針と補正予算を可決!
昨日、当NPOの臨時総会を開催しました。6月29日(金)の年次総会では、具体的な方針や事業経費が決まっていないことから、後刻、臨時総会を開催することを予定していたものです。内容は、ホームページやブログでも書き込んでいる「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」についてでした。
本事業は、箕面市内の遊休農地を活用して豊中市シルバー人材センターに登録されている方(最終的には15人程度)を雇用し、作物栽培をするもので、すでに雑草の除去作業が終わり、たい肥や苦土石灰などを投入して土作りを一応終了。来週にも畝作りなどを行い本格的な栽培に入る予定になっています。
当NPOは栽培に従事する関係者のコーディネイトや折々の適切なアドバイスなど担当するこ とになっています。臨時総会では、事業の発端、これまでの経過と現状、今後の方針と課題などを報告・提案して、事業に伴う経費の収支予算書を提案併せて先の総会での収支予算書の補正を行ったものです。
提案に対し、質問や意見がなく、議案について出席者の拍手で確認し、提案を承認・可決しました。
<事務局感想>
本事業は、4者による協働事業です。それぞれの役割分担を決めて持ち分の力を発揮して事業の成果を導き出すことになっています。当NPOでは、農地での雑草除去作業について懇意させていただいている関係者にご無理をお願いしたり、農地の所有者(17日 箕面市農業委員会で貸借手続き確認)や農地の地元への挨拶などをこなし、事前準備に努力をしてきました。今後は、当NPOの専従者が現場に張り付きながら、栽培の成功に向けて関係いたします。