-
2025年04月18日(金)
袋詰め作業 -
2025年04月18日(金)
農作業で堆肥製造を学ぶ -
2025年04月07日(月)
理事会を開催! -
2025年04月07日(月)
春の袋詰め作業 -
2025年03月29日(土)
熱心に受講 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年7月16日(水)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
農楽講座48人が受講!会場は満杯
更新日:2012.08.14
「秋・冬の野菜作り」を学ぶ
8月9日(木)は午後から「都市で学ぶ農楽講座」を開校しました。いつもの受講生に加え、農園事業推進事業(魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業)で就労をする方も受講し、会場は一杯になりました。
講座の内容は、これから育てる野菜作りで、白菜・ブロッコリー・小松菜・春菊・キャベツ・ネギ・玉葱など、多種類の野菜の育て方のノウハウが丁寧に説明されました。
資料も36ページに及ぶもので、この資料だけでも貴重な教材になり、講座終了後も個別で、先生と懇談がされていました。
<受講生の感想>
白菜の種まきの時期について、素人考えで早くまけば大きなものができると考えていたが、種まきの適期を厳守するようにとの説明が参考になりました。
話の内容がと ても具体的でわかりやすかったです。肥料や薬の名前をきちんと書いて下さっていて、それも手に入りやすい種類をあげていただいたので実行します。