-
2025年01月14日(火)
年初の定例会!! -
2025年01月14日(火)
今年最初の「野菜市場」の店開き! -
2025年01月10日(金)
新年早々の会議! -
2025年01月01日(水)
本年も情報をお届けします。 -
2024年12月28日(土)
こちらも年内最後の「野菜市」 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年12月21日(土) ~ 2025年3月15日(土)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年02月08日(土) ~ 2025年03月26日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 2024年11月08日(金) ~ 2024年11月08日(金)
袋詰めボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
2015年4月 の記事一覧
出前授業です
2015年04月30日(木)
食のリサイクルとお米の話
30日(木)、当法人のスタッフ2人が市内小学校へ出前の環境授業に行きました。テーマは「食のリサイクルとお米の話」です。
対…
「とよっぴー」試供品300袋(2.5kg)をプレゼント
2015年04月30日(木)
スプリングフェスタで宣伝
29日(祝)メーデ前夜祭に並行して隣の豊中市花とみどりの相談所では毎年この時期開催されている「スプリングフェスタ」が行われました…
新入社員の方が施設見学
2015年04月30日(木)
たい肥化システムを熱心に勉強
28日(火)、朝から緑と食品のリサイクルプラザの見学がありました。ちょうど「やさい栽培げんき塾」と並行しての活動です。
来…
親子で学ぶ畑の楽校を開く
2015年04月30日(木)
親子で作物栽培に挑戦
25日(土)、親子で学ぶ畑の楽校の2回目を行いました、晴天の下、親子9組(大人11人 子ども13人)が参加しました。 開講の挨拶のあ…
メーデ前夜祭に出店
2015年04月30日(木)
「とよっぴー野菜」を頒布
29日(祝)は朝から連合豊中主催のメーデ前夜祭が豊島公園多目的運動場を会場に開かれました。1884年に8時間労働制を求めてアメリ…
やさい栽培げんき塾で作業
2015年04月28日(火)
皆さん、作業に没頭です
28日(火)朝から緑と食品のリサイクルプラザに併設する「とよっぴー農園」で開講した「やさい栽培げんき塾」(作物栽培のスキルをアップ…
市に寄付しました
2015年04月26日(日)
たい肥化設備の更新を願って
24日(金)朝から豊中市長にお会いしました。今年度は緑と食品のリサイクルプラザ(「とよっぴー」製造施設)の設備更新が予定されて…
農業理論を実践的に学ぶ
2015年04月26日(日)
作物づくりに活かしていただきます
23日(木)はお馴染みの「作物づくりを楽しむ人のための農業講座」でした。今回は長年同じ作物を育てていると生じる連作障害を…
地場産の販売です
2015年04月26日(日)
あっという間の完売でした
23日(木)、朝から城山町さわ病院で恒例の地場産「野菜市」を行いました。今回は事前に配ったビラの持参者に粗品を進呈するプレゼント…
本格作業がスタート
2015年04月26日(日)
やさい栽培げんき塾で
14日(火)のオリェンテーションでスタートした「やさい栽培げんき塾」が、21日(火)「とよっぴー農園」での実務が始まりました。
…
今月2回目の「とよっぴー」頒布
2015年04月26日(日)
多くの購入者がありました
22日(水)は「とよっぴー」の頒布日でした。平日のため少な目の来場者と予測してスタートしました。
この春は雨が多く、作物(…
活動見学がありました。
2015年04月17日(金)
堆肥化設備も見ていただきました
「とよっぴー」の袋詰め作業の見学に市職員の方が来られました。現場で作業の様子を見ながら、ちょうど運び込んでいた当法人活動パ…
「とよっぴー」の袋詰め作業を行いました。
2015年04月17日(金)
約2時間の作業、頑張りました。
17日(金)は朝から「とよっぴー」の袋詰め作業に精を出しました。22日(水)に予定する頒布に備えての作業です。
前回のス…
新しい畑が誕生
2015年04月16日(木)
土づくりに向けて開墾作業を実施
ミニ田んぼの草刈りとともに新しく設けることとなった農地の開墾作業を行いました。面積は約100㎡です。
旧来からの農地と農…
ミニ田んぼで草刈り作業
2015年04月16日(木)
雑草の勢いには驚きです。
豊中市緑と食品のリサイクルプラザに併設する「とよっぴー農園」では、作物づくりの一環として「ミニ田んぼ」を設けて毎年子ども達を中心…
定例会でした。
2015年04月15日(水)
新会員を迎え懇談会も
14日(火)、昼から当法人の4月定例会でした。
昨年度の「とよっぴー」の頒布・配布実績の報告と理事会の内容報告を行った後、各活…
7人の塾生でスタートです。
2015年04月15日(水)
「やさい栽培げんき塾」でオリエンテーション
14日(火)、朝から環境交流センターで「第2次やさい栽培げんき塾」のオリエンテーションを行いました。
本塾は…
123人の方が買いに来られました
2015年04月15日(水)
新年度最初の「とよっぴー」頒布
11日(土)は新年度最初の「とよっぴー」頒布日でした。例年この時期は土づくりが佳境に入っています。そのため、購入者が多くな…
農業講座を開く
2015年04月09日(木)
適正な肥料の投入方法を学ぶ
9日(木)午後から「作物づくりを楽しむ人のための農業講座」(適正な肥料の投入方法)を開きました。講師は高橋太一郎(近畿大学農学…
8日(水)は地産地消イベント
2015年04月09日(木)
各地の産物の饗宴
8日(水)は生活情報センターくらしかんで毎月開催される「地産地消イベント」です。当日は小雨がパラック生憎の天気です。出足が気になってオー…