-
2025年03月19日(水)
ぼかし -
2025年03月14日(金)
東農園、作業を続行! -
2025年03月12日(水)
今度は東農園です -
2025年03月12日(水)
袋詰め作業 -
2025年03月07日(金)
農園作業 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年4月19日(土)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - 2025年03月27日(木) ~ 2025年10月23日(木)
とよっぴーで自給農 - >> イベント情報一覧
- 只今、投稿されている活動情報はありません。
- >> 活動情報一覧
ブログ記事一覧
「農園楽」スイカ・カボチャ畑の整理作業に集中
2012年08月28日(火)
こんまりしたスイカ・カボチャを持ちかえり!
毎週火曜日は「農園楽」(「とよっぴー農園」で栽培スキルを磨くことと、栽培作業の支援ボランティアの同時活動)でした。…
キャラクターショウーもある「第7回とよっぴー祭り」
2012年08月28日(火)
実行委員会で出店の内容をほぼ確認
本日、「第7回とよっぴー祭り」の実行委員会を開催しました。今年は初めて日曜日(10月21日(日)10:00~14:00)に開…
幼稚園に「とよっぴー」をお届け
2012年08月23日(木)
野菜を育てる畑の造作で
本日、久しぶりに軽トラックに「とよっぴー」を積み込み、市内の幼稚園に持ちこみました。通常、学校等の菜園アドバイスやそれに続く教室での環…
終了前に完売。野菜市
2012年08月23日(木)
インターンシップの学生もお手伝い
本日は定例の野菜市でした。市内城山町のさわ病院の敷地内をお借りしての野菜販売です。多少、入荷した野菜は少なかったものの、事前…
「野菜の植物生理」を学びました
2012年08月23日(木)
「都市で学ぶ農楽講座」第7講を開講
6月から開始した標記講座。本日23日は第7講です。大阪狭山市の熟年大学で「野菜栽培」などの講師を務められている園芸アドバイ…
ちょうど100人が購入!
2012年08月22日(水)
1か月振りの頒布で444袋を頒布
本日は「とよっぴー」の頒布日でした。前回は7月14日(土)でしたので久しぶりに再開しました(夏期間は学校給食がお休みですので…
定例会で9月の活動を確認
2012年08月22日(水)
「とよっぴー祭り」の方針など提案!
臨時総会の後、8月の定例会を開催しました。主な議題は9月の「とよっぴー頒布・袋詰め」の日程と参加者の確認、たい肥化講習会や…
臨時総会を開催しました。
2012年08月22日(水)
農園事業推進事業の方針と補正予算を可決!
昨日、当NPOの臨時総会を開催しました。6月29日(金)の年次総会では、具体的な方針や事業経費が決まっていないことか…
社労士から指導を受けました
2012年08月22日(水)
事務局の交代に伴う勉強会
22日(水)午後から勉強会でした。
先月まで事務局で事務作業を担っていた若者が東京で就職することとなり、急きょ、事務作業を担っ…
当NPOの活動経過と現在状況を説明しました
2012年08月15日(水)
豊中アジェンダ21のインターンシップで
本日、NPO豊中アジェンダ21が受け入れているインターンシップの学生3人が事務所を訪れました。事務局がアジェンダ21活…
インターンシップの研修と施設見学
2012年08月14日(火)
4人の学生がクリーンランドに!
8月9日(木)、朝9時から豊中市伊丹市クリーンランドに行きました。用事は大学生のインターンシップに際し、当NPOの活動(とくに…
猛暑の中で袋詰め作業をしました
2012年08月14日(火)
約400袋を詰めました
8月3日(金)、朝から「とよっぴー」の袋詰め作業を、たい肥化施設の職員とボランティアの方にメンバーが参加して作業を行いました。
…
農楽講座48人が受講!会場は満杯
2012年08月14日(火)
「秋・冬の野菜作り」を学ぶ
8月9日(木)は午後から「都市で学ぶ農楽講座」を開校しました。いつもの受講生に加え、農園事業推進事業(魅力ある都市環境を創造する農…
雑草の集積作業等で泥んこ
2012年08月14日(火)
農園事業推進事業で現地初作業に従事
昨日13日(月)、箕面市上止々呂美地区において標記事業を実施するための借り受け農地で12人が汗を流しました。1年以上、手入…
仮称「農園ビジネス」。本日は研修!
2012年07月30日(月)
秋・冬野菜の育て方の講習です。
「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」で働く人々を対象に現在、「とよっぴー農園」で試行的に栽培実習を行っています。8月…
皆さん喜んでいただきました。
2012年07月30日(月)
「野菜大好きっ子」集合・旬の野菜収穫祭!が無事終了
酷暑が続く27日(土)、緑と食品のリサイクルプラザに併設した「とよっぴー農園」で標記の行事を開催し…
<仮称>農園ビジネス、現地稼働へ!
2012年07月26日(木)
雑草の除去から作業を開始です。
7月から始った「農園ビジネス」事業。順調に就労される方々への実務研修が進んでいます。他方で、箕面における遊休農地を活用する準備…
てんてこ舞いの忙しさ
2012年07月26日(木)
さわ病院(城山町)の野菜市盛況
本日、朝事務所に「野菜市」のお尋ねが市民の方からありました。内容は、どんな野菜が出ているのか、値段はいくらという問い合わせが中…
「とよっぴー農園」大繁盛!
2012年07月24日(火)
農園楽と農園ビジネスが同居活動
本日は、毎週火曜日に実施している「農園楽」(「とよっぴー農園」で栽培技術を磨きながら作業を行うボランティア事業)と、先日から先…
たい肥化施設の見学で対応
2012年07月20日(金)
市議会議員他、2人!
本日、宇都宮市議と環境関連会社の2人が「緑と食品のリサイクルプラザ」の見学に来られました。
施設では、担当者がシステムの説明を行い…