- イベント
- 「とよっぴー」頒布
- 「とよっぴー祭り」
- 農と食の体験活動「とよっぴー農園」
- 生ごみも宝(楽しい生ごみたい肥化講習会)
- 気軽にできる野菜栽培(講習会)
- 「とよっぴー」野菜市
- 出展・出品するイベント
- 2024年04月19日(土) ~ 2025年4月19日(土)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年03月26日(土) ~ 2025年05月28日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - 2025年03月27日(木) ~ 2025年10月23日(木)
とよっぴーで自給農 - >> イベント情報一覧
「とよっぴーフェスタ」
資源循環たい肥『とよっぴー』で育てた野菜の頒布、サツマイモ芋掘り、出店など
大人も子どもも楽しめる年に1度の「食と循環のお祭り」です。
緑と食品のリサイクルプラザを広く市民に宣伝することを通じて「とよっぴー」の普及と資源循環の可能性を啓発することを目的に、2005年から開催しています。
毎年、約1000人の人が集まり、大賑わいです。今回は過去最高の1300人でした。
「食と循環のフェスティバル」として、
① サツマイモを250組の方に掘っていただくことをメイン
<2013年はサツマイモ不作につきチンゲンサイの植え付け。今年は実施>
② 飲食コーナ
③ 自然工作のコーナ
④ 遊びのコーナ
⑤ 新米による餅つき大会
⑥ 抽選会
⑦ 施設見学
⑧ ごみの減量や分別ゲーム
⑨ 給水タンク車
⑩ 地場産野菜の直販会 など、いろいろな出店がでます。
<昨年>圧巻は、1,500株を植えているサツマイモ畑での大収穫行事です。抽選ですが、250組が思い思いに掘られておもち帰りになります。子ども達に歓声がこだまする光景も見られ、微笑ましさにひと時包まれます。(昨年度は天候不順でしたが、本年度は実施します)
お弁当をおもちいただくのも結構ですが、焼きそば、たこせんべい、ジャガイモのてんぷら、洋食焼き、カレーライスなどの出店もあります。味は保障します。
秋晴れの下で、すぐ真上に着陸する飛行機を眺めながら、過ごしませんか。来場をお待ちします。
◎ 参加した人の声
- 毎年開催して欲しいです。
- 各種体験型の催しを通して、食の循環に関心をもつことができる点で非常に価値が高いイベントであると感じます。日常生活に深いかかわりをもちながらも、体験機会の少ない収穫作業などの行事は継続させるべきと思います。(参加団体)
- 来年の開催も期待しています。
◎ 参加するには
開催日時(秋)が決まりましたら、トップページのイベントのご案内に掲載します。
開催については、豊中市広報にも掲載します。(デジタル版はこちら)
◎第6回「とよっぴー」祭りの総括報告書