-
2023年05月10日(水)
種もみ配布中です(5月12日まで) -
2023年04月06日(木)
暮らしに潤いを「畑の台所」4/27、5/25の参加者募集中 -
2022年11月17日(木)
とよっぴーにふれるデー(12/3)参加者募集中 -
2022年10月14日(金)
とよっぴーフェスタ2022開催 -
2022年06月09日(木)
YouTubeチャンネルのお知らせ - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2020年10月16日(金) ~ 2020年10月28日(土)
サツマイモ収穫行事のご案内 - 2020年12月12日(土) ~ 2020年12月12日(土)
野菜栽培講習会のご案内 - 2021.5.26(水) ~ 2021.5.26(水)
5月26日(水)の「とよっぴー」有料配布は中止です。 - 2021年05月11日(火) ~ 2021年08月03日(火)
やさいクラブの参加者募集! - 2021年05月15日(土) ~ 2021年11月15日(土)
「とよっぴー農園」米っこ芋っこ大募集 - >> イベント情報一覧
- 2021.7.21(火) ~ 2021.7.27(火)
農園作業ボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
2015年1月 の記事一覧
エコクッキングで生ごみたい肥化の宣伝
2015年01月30日(金)
手打ちうどんの講習会で、生ごみのたい肥(エコ)化をお願いしました
本日、市が主催するエコクッキング講座が開かれました。「太鼓亭」の社員の方が、参加者にうどんの…
3年生3クラス105人を対象に農業のお話
2015年01月29日(木)
みんな熱心に耳を傾けていました
昨日、お昼から市内の小学校で出前講座を実施しました。当法人の行っている学校菜園支援と教室での「農と食の環境教育」の取り組みとし…
品量も少なく雨の影響で購入者は少な目でした
2015年01月23日(金)
さわ病院での地場産野菜の直販
22日(木)、朝から恒例の野菜市でした。雨が少し残りあいにくの天候です。また、時期的にも作物栽培は厳しい時期でもあり、いつもに比…
能勢に行ってきました
2015年01月21日(水)
農商工連携(第6次産業化)のワークショップで
19日(月)、能勢の株式会社古嶋商店に事務局は出向いてきました。同社の「地域人材づくり」事業にこの間連携しており…
3人の受講ですが、熱心に聴講
2015年01月21日(水)
たい肥化講習会を開く
17日(土)、毎月第3土曜日に開講している「生ごみたい肥化講習会&たい肥化容器助成制度の受付」活動を豊中市生活情報センターくらし…
野菜市場&リサイクルバザーは盛況でした。
2015年01月20日(火)
地場産野菜は早々に完売!、4月(第1週土曜日)からはこだわりマルシェとコラボ開催
17日(土)、豊中市環境交流センターを会場に恒例の野菜市場(地場産野菜の販売…
緑化リーダ会で生ごみたい肥化のお話
2015年01月20日(火)
1月一番最初の活動でした
1月10日(土)、朝から豊中市花とみどりの相談所講習室で、同施設が主催する緑化リーダ養成の対象者を中心に当法人の活動である「段ボール…
定例会を実施しました
2015年01月15日(木)
いよいよ「とよっぴー」頒布再開
13日(火)、当法人の1月定例会を開催しました。19人の出席でした。先月の活動報告をお互いが行った後、1月の活動計画の提案と体…
ユーモアの中にも作物栽培の知恵が詰まっていました
2015年01月15日(木)
「春夏野菜の育て方」をテーマに農業講座第3講を開校
15日(木)、午後から園芸アドバイザーの服部和雄先生をお招きして農業講座を開きました。受講者は23人でした…
迷惑をかけています。ブログ(ボランタリー 花と緑)のアクセスが不能に
2015年01月06日(火)
年明けからつながりません。後しばらくご猶予を
1月1日ホームページのブログでなく、別のブログ(ボランタリー 花と緑)を書込みしようと思ったところ、まったくつな…