-
2025年01月14日(火)
年初の定例会!! -
2025年01月14日(火)
今年最初の「野菜市場」の店開き! -
2025年01月10日(金)
新年早々の会議! -
2025年01月01日(水)
本年も情報をお届けします。 -
2024年12月28日(土)
こちらも年内最後の「野菜市」 - >> ブログ記事一覧
>> 過去のブログ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2024年12月21日(土) ~ 2025年3月15日(土)
「とよっぴー」を使った生ごみの堆肥化講習会 - 2025年02月08日(土) ~ 2025年03月26日(水)
「とよっぴー」定期有料配布 - >> イベント情報一覧
- 2024年11月08日(金) ~ 2024年11月08日(金)
袋詰めボランティアを募集! - >> 活動情報一覧
2014年6月 の記事一覧
地産地消の普及へ野菜の直販会を実施
2014年06月26日(木)
場所によってバラツキがあるものの、おおむね好評で推移
毎月第2水曜日、第3土曜日、第4木曜日に「とよっぴー」で育てた地場産野菜の直販を行っています。今月は11…
久しぶりに10人を超えました
2014年06月26日(木)
定例の「たい肥化講習&たい肥化容器活動・活用助成」会を実施
去る21日(土)、表記の講習会を実施しました。毎月第3土曜日に行っているもので、ここ最近は10人を…
「とよっぴー」の頒布や袋詰め作業に奔走
2014年06月26日(木)
使う時期が過ぎましたが、それでも多くの人が訪れました
7月14日(土)「とよっぴー」の頒布日でした。それの後、20日(金)には袋詰めを行い、そして25日(水)…
栽培指導の下見に行きました
2014年06月26日(木)
夏野菜の栽培が始まっていました
去る12日(木)、社会福祉法人みなと寮(吹田市)に行ってきました。理由は同寮の畑の作物栽培を今後支援するかどうか、実際に畑を見…
地産地消活動で野菜の頒布
2014年06月13日(金)
お馴染みの値域産物が並びました
11日(水)、市生活情報センターくらしかんで毎月開催されている「地産地消」の事業が行われ、当法人からは「とよっぴー野菜」を中心…
定例会を開催しました
2014年06月13日(金)
年次総会に向けた事業報告や活動方針などを提案
去る10日(火)、当法人の6月定例会を開催しました。冒頭、先般写真撮影を行った「花いっぱい運動」の各グループの現…
たい肥化施設の見学に、小学生が来所
2014年06月05日(木)
少し口を押えていましたが、たい肥に触り温かいのに驚き
5日(木)、緑と食品のリサイクルプラザに市内小学校1校3クラス(4年生)が見学に訪れました。事前に伺って…
ミニ田ん、代掻きをしました
2014年06月05日(木)
田植えの時期、「とよっぴー農園」でも稲作準備
4日(水)、緑と食品のリサイクルプラザに併設する「とよっぴー農園」の田んぼで稲作準備を行いました。田んぼといって…
たい肥化事業の連絡会議を開催、今年度の考え方を協議
2014年06月04日(水)
昨年度は約108トンの「とよっぴー」を製造しました
昨3日(火)、午後から豊中市緑と食品のリサイクルプラザ推進連絡会議が開催されました。豊中市の関係部局と当法…
猛暑も峠を越えたものの暑かった
2014年06月04日(水)
やさい栽培げんき塾を開く
火曜日の3日、「とよっぴー農園」で実施している作物栽培を学ぶとともに、作業の支援を行う塾を開講しました。連日(3日)の猛暑が少し緩ん…