ブログ

ブログ

イベントカレンダー

ボランティア&会員活動カレンダー

  • とよなか市民環境会議 アジェンダ21
  • 豊中市のホームページ

ブログ記事一覧

ビニルはがしと剪定枝の細粒化作業

2012年12月14日(金)
12月6日(木)・13日(木)にボランティアの参加を得て12月の野菜市におけるプランター用「とよっぴー」の細粒化作業と給食の残飯のビニル袋をはがす作業を行いまし…


実験用「とよっぴー」をモニター活用

2012年12月14日(金)
市立保育所全所に配布しました 12月12日(水)、市内の市立保育所19所の関係者が9時過ぎから「とよっぴー」の袋詰め作業を行い、持ち帰られました。 毎年…


サツマイモ畑の整地作業を実施

2012年12月14日(金)
先週の7日(金)・8日(土)は「とよなか市民環境展」でした。2日間で約2,400人(うち小学生が約600人)の市民が訪れました。 当NPOは「農と食のコーナ」…


残パンの展示で議論沸騰!

2012年12月14日(金)
先週の7日(金)・8日(土)は「とよなか市民環境展」でした。2日間で約2,400人(うち小学生が約600人)の市民が訪れました。 当NPOは「農と食のコーナ」…


箕面での遊休農地の活用順調!

2012年12月04日(火)
冬対策でハウスの予定も 当NPOも参画している「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」では、箕面市内の遊休農地で毎週月~金を基本に作物栽培から販売に至る…


新年の装い!

2012年11月30日(金)
事務所前花壇の整頓と正月用お花を植え付け 当NPOも日々活動の拠点にしている豊中市環境情報サロンの前に花壇があります。花壇の担当は当NPOですので、定期的に旬…


今回は10箱でした

2012年11月30日(金)
米飯給食残渣の前処理作業を実施 小学校給食のご飯の食べ残しをたい肥化しています。残飯が各学校からビニル袋に詰めて給食センターに戻ります。戻る量は給食の献立によ…


年内最後の「とよっぴー」頒布!

2012年11月29日(木)
「薄氷を踏む思い」とはこのこと 28日(水)は今年最後の頒布日でした。 朝9時10分 <ミーティング> 春4/14(土)から開始した頒布。14回目が終…


一つの活動が完了(農園作業ボランティア講座)

2012年11月27日(火)
「農園楽」6人が育つ! 春4月17日にオリエンテーションを行って始った「農園楽」(作物栽培のスキルを磨くとともに農園での作業ボランティアを同時に行う活動)は本…


盛りだくさんな行事でした(豊中市保健所主催 食育スタディデー)

2012年11月27日(火)
文字どおりの大収穫祭。食育スタディ無事終了 農業祭が開催された日は、市とコラボした「食育スタディデー」(親子で大収穫祭)でした。前日の雨で多少畑は柔らかくなっ…


「とよっぴー」は完売 豊中市農業祭

2012年11月27日(火)
天に通じて天気に? 23日(祝)は豊中市農業祭実行委員会主催の「農業祭」でした。昨年は土砂降りの雨で、 人出も途切れ大変な日でした。今年は天候がどうなるか、関…


野菜市、今回も完売

2012年11月22日(木)
来月は年末の12月27日(木)です 22日(木)は定例の野菜市でした。いつものように朝採り野菜を中心に市内農家が出品しました。大根・小松菜・青梗菜・里芋・人参…


来年実施するか賛否両論「とよっぴー祭り」

2012年11月22日(木)
「第7回とよっぴー祭り」反省会 20日(火)は「とよっぴ―祭り」の参加者による総括と反省会を食事を兼て行いました。 当日の出席者は36人。午前中…


おいしい手料理昼食会を行いました

2012年11月22日(木)
ボランティア参加の皆さんとご一緒に 去る20日(火)、中央公民館の料理教室をお借りして、4月から実施している「農園楽」、「とよっぴー」の頒布・袋詰め、米飯給食…


明日が、心配。何が、天候が?(農業祭・食育スタディデイ

2012年11月22日(木)
農業祭や食育スタディディーで 明日23日(祝)は、当NPOでは二つの行事があります。一つは農業祭実行委員会主催の「農業祭」で焼そばと「とよっぴー」の頒布を予定…


「連作障害」避けるための勉強会を開催

2012年11月15日(木)
都市で学ぶ農楽講座を開講しました 本日は標記講座の13講目でした。講師は前回に続き大阪府立園芸高校の開発先生で、「連作障害」と題した講義が行われました。 …


新たな研修です

2012年11月15日(木)
農商工連携事業で3人が受講 大阪府能勢町で多面的な事業を展開している企業が、この度、「農商工連携事業」を開始しました。同事業は緊急雇用の一環で、能勢の農場で作…


在庫が少なく調整頒布

2012年11月15日(木)
年内も後1回となりました 10日(土)は、11月の「とよっぴー」頒布日でした。玉葱栽培のために詰めた「とよっぴー」も含め約600袋程度ストックがある中でスター…


孤独な戦い

2012年11月15日(木)
管理機を使った訓練続く 本年7月から始った「魅力ある都市環境を創造する農園事業推進事業」では現在、13人が係わっています。当NPOは従事者に対して初期の指導を…


他市町村の堆肥化施設の見学に行きました

2012年11月15日(木)
大規模の中にもシンプルなシステムに感銘 当NPOは毎年、活動に関連する先進的な取り組みをされているところに出かけ研修を積んでいます。 今年は13日(日)…


1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44

 

▲このページのTOPへ ⇒HOMEへ戻る